Every content here is my original work.Creative Commons Licence
Universitas Scripta is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 Unported License.
Your cookies may be used by Google and mathjax. See Google's privacy policy.

Tuesday 26 February 2013

갤럭시 넥서스 반납

갤럭시 넥서스는 안타깝게도 기기불량으로 반납하고야 말았습니다. 아직도 옛날 포스트에 댓글이 많이 달리길래... 2주만에 반납했구요. 증상은 첨에는 전화에서 목소리 발신? (수신인지 발신인지 기억이 안나네요)만 안되는 증상 발생. 통화중에 갑자기 그럽니다. 그래서 걍 factory image로 밀었더니 배터리 센서 이상... 회복안되더군요. 80%미만은 계속 81%로 표시하다가 죽어버립니다. 한번 그러고 나니 안드로이드 기기 자체가 신뢰가 안가더군요. 소프트웨어도 그렇고 하드웨어도 요새는 한국회사게 대세인것 같은데 불량률이...쓰다가 불량나도 그렇고 말이죠.. 그런건 교체를 몇번해도 안낫고 그러면 더 짜증나고... 그래서 요새는 아이폰 쓰고 있습니다. 아이패드를 쓰다보니...
안드로이드가 아무리 버터프로젝트를 해도 움직이는거보면 역시 iOS랑 짜임새가 다르더군요. 그렇다고 이제와서 다시 짤수도 없고 다른 OS를 만들수도 없으니... 젤 깔끔한 iOS가 젤 나은것 같습니다. 물론 Windows Phone이 좀 깔끔하게 되면 엄청난 경쟁력을 가질수도...
아, 제가 깔끔하다는 기준은 Sync 시스템입니다. UI도 깔끔해야되고, Sync하다가 날려먹지 않는 신뢰성과 version control은 필수고요. 여러 서비스의 계통이 간단해서 내가 원하는 서비스를 쓸때 한가지 옵션만이 존재하도록 하는겁니다. 사진공유서비스가 두개는 필요없잖아요. 근데 윈도는 기본사진뷰어도 두개고 (Live포함) SkyDrive 앨범..은 좋지만 온라인에서 바로 태그편집이 안되는게 가장큰 단점이네요. 무엇보다 '앨범'이 아니라 '폴더'라는 생각이 들게하는점이 좀 아쉬워요. 물론 파일이름 고칠수 있는건 좋지만.

現状を踏まえていく書き込み

自分は高校の時から寮に住んでいて、もう寮生活は8年になる。こちらでは寮といえば寄宿生のことで、自律性の寮はまず無い。高校と大学は寄宿制で、エリート学校だったから規制はあまり無かったものの、家で通うこととはだいぶ違う。そして、こちらでは1人部屋なんてまず無いから常に誰かと生活してきたこととなる。高校んときは4人、そのあとはずっと二人部屋だった。しかし、高校ではクラスで1日中ずっとくっついているけれど、大学からは部屋っていうのは睡眠をとるための空間に過ぎない。一緒の人とは知合いでもなければ、事情によってはころころ変わる存在でもあった。大学では研究室も無いから生活空間は寮を中心にしているわけだし、ルームメイトと仲良くなるきっかけもあれば必要性もあった。しかし、自分はその人と仲良くなれなかった。だから、相手がころころ変わるたびちょっと罪悪感もあった。見てはいけない場面を見られたこともあったし。定期学期で部屋が変わるということは学校政策か申し込んだ場合だけだから、ルームメイトが出ていくというのは卒業か友達と同じ部屋に移す場合だけだった。新入生だった一人は1年ぶりに辞退し学校を出て行ったりもしてた。ほかの学校に受験したということで、それ自体は何とも言えないが、最初のころちょっとトラブルがあったこともあって、しかも国内でこれ以上のランクの大学なんてあるのかなくらいのところだったので釈然としなかったところがある。本人も退寮の手続きもなく出ていったもので手こずったことがある。とにかく、二人部屋のルームメイトと仲良くなれない。しゃべらない。それこそ痼疾的な問題だった。だから、いっそう一人になりたいのかなと思っていた。趣味とかいろんなプライベートがないし、好きな時間に寝れないし、部屋とか好きに飾れないし。住居の欲求不満なのかと思っていた。人と一緒にいるのが面倒になっていた。

しかし、世の中は自分の思い通りには動いてくれない。大学になって、睡眠時間が自由になって、日本のおたく友達との交流が増えて、宿題も無いのに夜更かししたり睡眠時間がずれてしまうことが多くなっていく。そして、一度ずれたら戻すのはなかなか難しいものだ。昔は若いせいかそれでもなんとか容易くできたものの、日が経つに連れ、習慣は変えられにくいものなのだ。しかし、どれだけスケジュールが自由でも、社会生活をしている限り、生活リズムはある程度合わせなくてはならない。昼飯過ぎて起きるというのはもうなかなかやばい状況なのだ。どうして生活自体がずれてしまうのか。いくら早く起きようがそうでないようが。一番に思い出したのはやはり電子機器だった。最初は本の重さを減らすために購入したものだ。昔はいつも必要そうな本を全部持って歩いてたから、旅行の日にはトランクに本を入れていたものだ。当然すごい重い。タブレットを買ってから、本を持ち歩く必要もなくなったし、ノートも必要なくなった。最初はすっごい活用していたものだ。それから、どんどんパソコンの昨日が携帯タブレットへと移っていた。夜はいつも火を消した後もそれで遊んでいたから目も一段と悪くなる。統計によるとほとんどの人がそうだという。いろんな世界の不正義を見て怒ったり、対策を考えたり、雑な記事を読んだり、趣味のこと調べたり、そっちの趣味のことも調べたり・・・。人の人生って面白いなあって。

昔はどれだけ怠けても頑張ると思えばその時だけは頑張れたのに、今だけはそれもできない状態である。なんでだろう。昔みたいに人が怖いわけでもない。教授に怒られた時も淡々といられた。ではなんで家から一歩も出れないのだろうか。やはり教授が怖いのか?しかし、今は急ぐ時なのだ。休みに遊んだ分教授の点を取るべきだと、先輩は言った。何日か期間はあったのにもう1日しか残っていない。その間何もやっていない。それはなんでだろうと思った。そしてやっと「なにで」暇つぶしをしているかに気が付いた。俺は安住したいんだ。結局自分は人の話を聞いていた。悩みとか、幸せとか、悲しみとか、あきれるくらいのストーリも聞いて。喜怒哀楽しながら。それでもどこかではその人たちを羨ましがっているのだ。そんな気がした。これまで私は人と絆を結びたくなかった。いつも向こうから寄ってくるのを期待していた。高校生まではそれでも問題はない。とにかく一緒の空間に閉じ込められ、それも一緒の長年を生きてきたという同質感があるから。しかもこちらでは留年とか無いからなおさら。同じ学年で歳が違うというと想像できるのは法的な問題(知能の問題、移民とか)とか、相当な不良で退学になったことくらいだ。だから、大学からは孤立しやすいものだ。まぁむしろ同じ学問をやってる仲だし、当時の自分としてはむしろ同質感を得られたのかもしれない。しかし積極的になれない人はいつまでも恵まれたりはしないもの。しかし積極的に偽るとそれもまた大きな副作用をもたらす。だから性のまま生きることにしていた。

自信ってなんだろう。なんで俺は言い訳もろくにできないまま悔しがりながらも、また現状を維持しているのだろう。やはり隣に誰かいたほうが良かったかもしれない。いや、むしろ結果とか考えずに人にぶつかったほうが、何もしないより絆が生まれる。僕は今まで「人に見られるのは結果のみ」と考え人を恐れ、過ちをし、また誤解を生むという最悪のサイクルに陥っていた。そして、それはすべて「こだわり」から生まれたもの。ほかは知らなくても自分が望んだそれだけは絶対、というこだわりが、私の人生にはずっとしみついていた。そしてそれは学問を追及することに向いていると思っていた。しかし、今こそ結論付ける。世の中のすべてのこだわりは間違っていると。東洋ではなぜか職人気質をよく見せる教育をしてきた。そしてそれはもちろん産業社会において生産性を増加させる方向へ働く。しかし、ソサイアティーに入り、生産性を一番左右する人間関係において、どのようなこだわりも役には立たなかった。こだわりは硬直した動きしか生まない。むしろすべてを捨て、職に対するこだわりさえも捨てることで、重圧を乗り越え前に進めるのだ。

だから勇気を出し、好きで好きでたまらなくて、しかし好きになってはいけない人に、好き勝手にふるまってみる。すべての欲を捨て、軽い気持ちになれるようにする。何も考えずに行動しよう。

p.s. 言い訳って思ってる時点で自信ないかもねw本当に何もしてないってありえないし

Sunday 17 February 2013

How to put USIM into iPhone

As a first-time experienced user, do not try this alone without the instruction. iPhone 5 can be easily hurt.

Every Internet post suggested to push hard into the pinhole to open the SIM tray, but it is wrong. Also, some says about "downside" but I didn't understand it, until I saw a movie clip on YouTube.

To open the tray, put the pin in the hole, and tilt to frontside, to make the tip push the far side from you. Now you can see that the tray pops out. You don't have to push any hard.